衰退するニコニコがYouTubeに勝てない理由と返り咲く方法

最近、niconico(クレッシェンド)のアップデートが見当違い過ぎて炎上してしまっているニコニコですが、すごく久し振りにニコ生の公式放送を見ました
(YouTubeでですが…)

ひろゆきが出ている討論番組を見てたら関連動画に出てきていたんですね

たぶんニコニコ関係の動画を見るのは5年振りくらいです

 

 

意外とおもしろいなと思って関連動画を適当に見ていたんですが、その中で「雑談配信者」公式生放送というのがあって、知ってる名前もあれば知らない人もいたりして面白かったです
(NERが全然老けてないし、ひろゆきは生主にはやさしかったw)

今は衰退しまくっているニコニコですが、今のニコ生ってどうなっているんだろう??と思って久し振りにニコ生を見てみました

久し振りにニコ生を見てみて

感想は1つだけです

 

低俗!!!

 

酷かったです…

昔からひどかったのでしょうが、本当におもしろい人たちは外部のツイキャスやYouTube、OpenRec、twitch、ふわっち、SHOWROOMに行ってしまって元々最下層だったのが更に煮詰められている感じでした…

 

ですが、そういった低俗さもある意味、独自性であり強みでもあると思います

ニコニコはYouTubeには絶対に勝てない

こんなの最初から勝負になりません

世界のGoogleが運営しているYouTubeと現状のドワンゴでは「動画サイト」「ライブストリーミング(生放送)サイト」として勝負をするなど愚の骨頂です

 

その上、ユーザーの収益化も出来るYouTubeではYouTuber側も更におもしろかったり、有益なコンテンツを提供しようと時間やお金を投資して動画を作ります

更にYouTube側に生殺与奪を握られているためルール遵守にも積極的です

 

ニコニコはYouTubeに比べて

・インフラは弱い

・技術力も劣る

・ユーザーの収益化システムも弱く投稿者、生主のモチベーション維持もできない

 

視聴者の質…に関してはどっちもどっちですかねw

もしかしたら年齢層の高い分ニコニコの方が質が悪いと言えるかも…

 

とにかくニコニコは大局観がなく、好循環が作れていないのがすべての敗因です

目先の小利ばかり追いかけ、先の大利を逃し続けています

 

真っ向勝負ではなく、ニコニコはニコニコに求められている価値が存在するはずです

今後、YouTubeの締め付けは更にきつくなる

今はYouTuberなどで盛り上がっている時期なので、かなりゆるい感じですが、今後YouTubeの締め付けは緩やかにきつくなってくる事が予想されます

なにせGoogleはYouTubeとGoogleアドセンスというコンテンツ連動型広告配信サービスを持っているわけなのでそこら辺はGoogle神の思うがままです

 

主なGoogle AdSenseのNGコンテンツ まとめ

・アダルトコンテンツ(水着でさえグレーゾーン)


・著作権侵害コンテンツ(当たり前)


・ギャンブル(オンラインカジノなど)


・薬品関係(違法薬物はもちろん、処方薬もNG)


・アルコール関係(お店の紹介やワインやシャンパンはOK)


・煙草の販売(電子タバコもNG)


・武器や兵器に関連するコンテンツ(花火やエアガンもNG)

 

ビールはNGだけどワインやシャンパンはOKなど、なかなか日本人の感覚と違う部分もあります

 

今後、動画や生放送の内容を判別するシステムは進化していくでしょうから自動ペナルティの精度は増して行きます

バカ騒ぎ系の動画がNGになることはないと思いますが、ビールや煙草が映っている動画や生放送はNGということももしかしたらあるかも知れません…
(現状、販売さえ行わなければOKということなのでそこまで厳しくなることはないかも…)

今後のYouTubeは低俗さを排した無味無臭の綺麗なコンテンツばかりになっていくということが予想されます

ニコニコが返り咲く方法

現状、利便性は低く、コンテンツも生主、動画投稿者、視聴者も低俗、イメージも悪い、ユーザーの信頼も失い良いとこなしです…w

言わば、ネット界の山谷、西城といった風情です

一時期は日本のネットトラフィックの1割がニコニコと言われた時期もあったはずなのに、、、

 

というわけで、ここまで衰退してしまったニコニコが復活する方法です

1.低俗なコンテンツに特化する

先に書いたように、YouTubeは必ず近い将来、公序良俗性を更に強化してきます

つまり、低俗なコンテンツを発信したい、見たいという需要は高まり続けるはずです
(ニッチではありますが…)

公序良俗というのは「公の秩序又は善良の風俗」の略です

公の秩序と善良の風俗に反するコンテンツや人の受け皿になれば良いのです

 

勿論もちろん、それ以外のコンテンツにも無難に対応していけばいいのです

どうあがいてもYouTubeには勝てないので無難に

個人的には「ニコニコ技術部」は再度盛り上がってもらいたいです!

 

これはもう既にそうなっていますが「更に」という感じですかね…

2.新しいことよりも利便性の向上を

これは散々言われていることですが、新しいことよりも現状のシステムの利便性強化が優先事項でしょう

・ログインなしでも利用できるようにする

ログインしないと見れないサイトなんて今やニコニコくらいです

しかも、昨今のネット利用のほとんどがスマホからです

スマホでメールアドレスやパスワードを入力するというのはかなり面倒です…

メアドやPWは毎回入力するわけではありませんが、久しぶりにニコニコのアプリを起動したり、ブラウザで開いたら入力を求められてそのままそっ閉じ…というパターンは結構あるんじゃないかと思います

あくまで想像ですが…

 

既に登録している人がたくさんいますのでアカウントを廃止する必要はないと思いますが、見るだけならログイン不要にしてログインしたらコメント出来る、マイリスト作成出来るなど利便性を制限する方向ではなく、ログインしたら更に便利に使えるという方向にするべきです

見るだけならログインなしで見れるようにするというわけですね

・一般会員とプレミアム会員の差別化撤廃

無意味にヘイトを集める上に、二項対立を煽るような差別化が必要なのでしょうか…

アクセス数だって無駄に減りますし、ユーザーの低俗化の原因のような気もします

低俗化されるための戦略というのであれば大成功ですが…

 

有料会員というものは残してもいいと思いますが、その場合は別のベネフィットを考えるべきでしょう

・運営は特定のコンテンツランチャーを贔屓しない

ニコニコが成功したのはCGM(Consumer Generated Media)であったからに他なりません
※CGM:Consumer Generated Media=消費者生成メディア

動画やニコ生のコメントもコンテンツの1つとして成立し、動画投稿者や生主だけでなくコメントを打つ人も主役になれた

 

普通「運営」というのは「神」ですが、残念ながらニコニコの運営には神たる器量がなかった…

そんな運営がCGMの場で、特定の生主や歌い手、踊り手を贔屓したらどうなるか…

その結果が現状です

 

運営は何もするな!とは言いませんが、もう少し市場原理を信頼、尊重するべきです

 

あとは、一人の人ばかりを起用し続けないことでしょうか

例えば、一時期のニコ生公式の司会と言えば百花繚乱氏ばかりでした

それをそこそこ喋れる新しい生主をガンガン公式放送の司会に起用していけば、司会業をしたい人やパーソナリティ志望者、女子アナ志望の女性などが生主を始めてくれて活性化につながるかも…知れません

・コンテンツランチャーのための収益化システムを作る

コンテンツランチャーがYouTubeやふわっちに流れて行ってしまっているのは収益化システムの弱さ故という部分も大きいのでやはりここは強化しておきたいところです

 

今も有料チャンネルやニコニ・コモンズ、クリエイター推奨プログラムなどありますがかなり弱いです

ニコニコ市場」はとてもいい施策だと思ったのですが、これ動画投稿者のための収益化システムではなく、運営のためのものみたいですね…

このニコニコ市場の何枠かを投稿者や生主が使えるようにして、自身で登録した様々なASPに対応できればいいのですが、運営の利益にならないので難しいのでしょうか…

現状はAmazonアソシエイトとYahoo!ショッピングのみの対応みたいですが、これを何枠か動画投稿者と生主に開放してあげてほしい、、、

運営のアフィリエイト収入は減るけど、全体的に活性化してトータルでプラスになると思うんだけどなぁ…

運営が新しいことをしたがる理由

これはニコニコだけではなく、他の企業でもそうなんですが、散々「新しいことよりも既存のサービスの強化と利便性の向上を!!!」と言われているのにやらないのには理由があります

それは、

新規の顧客を獲得したいから

 

 

マーケティング的に

 

既存のサービスをより良くしました!!!

 

よりも

 

新機能ができました!!!

 

の方が知らない人への宣伝効果が高いからですね

 

まぁ確かに既に終わった仕事のチューンアップよりも新しい仕事の方がやっていて楽しいですもんね…

気持ちはわかるけどそれで数多のサービスが消えていっているのでがんばっていただきたい

 

 

というわけで、今は何をしても、何を言っても叩かれると思うのでしばらくは大人しくインフラ強化に専念し、来るべき反撃のときまで伏して待つのがいいのではないでしょうか…