「学習」の最終到達点は「飽きる」

僕たちは日々「学習」をし続けています

アカデミックな学問の「学習」だけでなく、日々の仕事もそうですし、VRやブロックチェーンなどの新しい技術に関することから芸能人のゴシップニュースまで様々な知識を取り入れて学習し続けています

 

 

興味を持ち、新しいことを学ぶというのは楽しいことです

しかし、1つのことを学び続けていると飽きます

人は何故、飽きるのか??

飽きるとは漢字で「厭きる」とも書きます

イヤになって飽きてしまうということですねw

 

何故、イヤになって飽きてしまうかというと、

 

・コスト(能力や時間)がリターンに見合わなくなった

・知識や情報の必要性、実用性がなくなった

・更に良いものが見つかった

・単純に対象から受ける刺激に慣れてしまった

 

あたりが原因でしょうか

この中でも「コスト(能力や時間)がリターンに見合わなくなった」に注目したいと思います

他は環境や個人の心情に拠る部分が大きいので…

「学習」の最終到達点は「飽きる」

この「コスト(能力や時間)がリターンに見合わなくなった」から飽きるというのは、自身の能力や時間を投資して得られるリターンがピークを過ぎてしまったということです

やればやるほどリターンの効率が右肩上がりに上がっていく間は楽しいので飽きません

しかし、ピークを過ぎて、やればやるほどリターンの効率が下がっていくのならばイヤになって厭きてしまいます

 

つまり(あれ、、、飽きてきたかも…)と思い始めたときは、そのことについて、そのタイミングで得られるリターンは充分に得ているということです

自己啓発系の本などで「楽しいと思えることをしなさい」とか言われているのは効率良くスキルを上げれるからというわけですね

飽きてない楽しいことであれば精神的な負担もないですしね

他にも、サラリーは苦労代ではなく結果の対価だからとかいろいろ理由はあるのでしょうが…

 

効率の面から考えて、飽きたら次!!!飽きたら次!!!と節操なくいろいろなことに挑戦していくのが一番良さそうです

実際、成功している人って多才ですしね

 

ちなみに、僕はブログに飽きてきていて次はYouTuberになろうかなと思っています…w